仕事柄、配送方法については色々と模索していた時期が有ります。
以前であれば、ヤマト運輸のメール便が安かったですし契約すれば、ゆうメールもクロネコメール便も佐川のメール便も爆安になったりします。(ここでは金額は控えますが驚くほど安くなったりします。)
しかし、趣味程度にオークションやフリマアプリ(メルカリやFRILなど)を利用していると、契約自体出来ないと思いますし、事業主でなければそもそも契約しないという事を言われる場合も有るでしょう。
そんな時は、普通郵便の定形外を利用するのが一番コスパが良いと思いますが、少し重い物を送るとすぐに200円とか超えてしまいます。そんな時に、使いたいのがクリックポストです。
クリックポストは一律164円で追跡番号も付いている
まずはクリックポストを利用するにはYahoo! JAPANのIDが必要になります。
Yahoo!JAPAN IDは持っているものとして話しを進めていくと、支払いもYahoo!ウォレットで出来ますのでクレジットカードで支払う事が可能です。
送料をクレジットカードで支払う事が出来るというのは、凄く良い事です。クレジットカードのポイントが貯まりますからね。
クリックポストのメリットは、164円という価格もですが、なんといっても追跡番号が付いているという事だと思います。
荷物の紛失を防ぐ為にも、追跡番号は非常に重要ですし、気にされるお客様も多いです。
クリックポストの利用サイズは?
長辺34センチ以下、短辺25センチ以下、厚さ3センチ以下のサイズであればクリックポストを利用出来ます。
重さは1Kgまでです。もし定形外郵便で1Kg未満の荷物を送ろうと思うと、600円かかりますkのでクリックポストがいかに安いかが分かります。
ただクリックポストには、厚さ制限などが有るので、何でも送れる訳ではありません。厚さが比較的薄くて重いものに適しているかと思われます。
到着までは数日かかるが追跡付きなので安心!しかもポスト投函が可能
クリックポストの良い点として、追跡番号が有る事も重要ですがポストに投函出来るというのも利点だと思います。
配達完了までは、宅配便ほどは速くはないのですが、比較的速い印象です。
仕事が終わった後に出荷しにいこうと思ったら、最寄りの郵便局の窓口が閉まっていたという場合に、自宅でクリックポストの送り状を出力して最寄りのポストに投函するというのは、比較的楽です。
クリックポストのまとめ
既に私も利用してみて、クリックポストは非常に良いサービスだと感じています。このように管理画面から、お問い合わせ番号や荷物の状態も見る事が出来るので、出荷後の管理がし易いのです。
クリックポストは、意外とまだ知らない方も多かったりするサービスなのではないでしょうか?
宅配便や、ゆうパックを使うほどでは無いけども安価に追跡番号付きなサービスを利用したいのであれば、私はクリックポストを一押ししますね。
クレジットカード決済出来るというのも私が一押しする理由ですよ。決済を都度するのは面倒なので、クレジットカードで支払いして月に一度引き落としというのは非常に楽です!