ANAの修行を行っているといわゆる解脱(ダイヤモンドやプラチナに到達する)瞬間がありますが、この時の搭乗は本当に嬉しいものです。
そこで考えるのは、いつからダイヤやプラチナのサービスが受けれるのかな?という事です。これを事前サービスと言います。
ダイヤなら、ダイヤモンド事前サービス。プラチナならプラチナ事前サービスという訳ですね。
しかし、いつからかというのがよく分からなかったり、年度の事など絡んでよく分からないという方も多いようです。
今回はANAの事前サービスに触れてみようと思います。
ANAの事前サービスって何?ダイヤモンドやプラチナのサービスが早くから受けられる?
まず事前サービスというのは、例えばプラチナ会員の基準に到達したのが現在12月だとしたら、2015年の3月末まではプラチナ事前サービスという事になります。その期間は、おまけみたいな感じで事前サービスを利用出来るんですね。
そして2015年4月1日から2016年3月31日までが、プラチナの本サービスになります。
ANAの公式HPではこのように記載されております。
という事は早く取得すればするほど長く事前サービスが受けられるんじゃないの?って思うのですが。
まさしくその通りです!
事前サービスを長く受けたいなら早めの到達を狙おう
基本的に事前サービスであっても受けられるサービスというのは十分な物です。
もちろんラウンジは利用出来るし、優先搭乗や、優先チェックインなど使い放題です。(アップグレードポイントや選択式特典は事前サービス中は貰えません。)
そんなサービスが早く受けれるなら長い期間受けたいですもんね。
という事は今から修行するなら2015年の早い段階を目指して到達するように修行するのが良いですね。
例えば、2015年1月から修行を開始して3月頃に50,000プレミアムポイントを獲得してサービス基準に到達してしまえば、4月の中旬位から、プラチナ事前サービスが受けられますね。
この場合のサービスの期間は
- 2015年4月〜2016年3月:プラチナ事前サービス
- 2016年4月〜2017年3月:プラチナサービス
となりますよね。
およそ二年間、プラチナサービスを受けるような事になるのです。これは最高ですね!
もちろんダイヤモンド事前サービスの場合も同じ事ですね。ただダイヤの場合は、100,000プレミアムポイントなので一気には獲得出来ないですので、プラチナに到達してダイヤになるので、少し事前サービスが短くなるようになります。
例えばですが
- 2015年4月にプラチナ到達(50,000プレミアムポイント)
- 2015年5月にプラチナ事前サービス開始
- 2015年6月にダイヤモンドと経つ(100,000プレミアムポイント)
- 2015年7月からダイヤモンド事前サービス開始
みたいな感じですね。これは例えばの話しですので実際に事前サービスが始まる日は到達した日にもよると思うので同月内に開始か、次月に開始かはちょっと分からないです。
まとめ:年始めに修行をした方が絶対良い
これまで書いてきた結論としては、年の後半に修行をするより前半にした方が良いと思います。
事前サービスを長い期間味わう事が出来ますからね。
ただ、一年かけてじっくり修行をされる方も当然おられますから一概には言えないとは思いますが。
そしてプラチナやダイヤモンドに到達したならば、チャンスを逃さずにSFC(スーパーフライヤーズカード)も忘れずに申し込みしておきたいですね。


