先日、日本に帰国しました。
まず、広島空港から就航開始日に香港エクスプレスで香港国際空港に向かいました。

就航開始日だというのに、搭乗率は三割程度でかなり心配してしまいました。
折り返しで、数日後の便で広島に戻ってきましたので、その際の搭乗記を書いてみようと思います。
香港国際空港から香港エクスプレスで広島空港へ!搭乗率は?
まずは、いつものように香港国際空港のPLAZA PREMIUM LOUNGEで食事をして、搭乗口に向かいます。
私は、ダイナースクラブカードでPLAZA PREMIUM LOUNGEを利用しています。

もはや、この為だけにダイナースクラブカードを持っているような感じになっています。
話しが脱線しましたが、搭乗口は523番ですので向かいます。香港エクスプレスのターミナルは2です。
しかし、当ブログでも何度も書いているのですが、ターミナル1とターミナル2は中で繋がっていますので、結局はどちらからでも搭乗口に向かう事が可能です。
523番ゲートに向かいます。大体この当たりのゲートはLCCなどで利用する事が多いので、航空機は沖止めされていてバスで行く様になるでしょうね。
行きと違い搭乗口には長蛇の列が!
広島空港での様子とは違い、既に私が搭乗口に到着すると長蛇の列が出来ていました。
いつもは面倒だなあと思う所ですが、広島-香港線の搭乗率が少なくて廃便になどなられると困るので、今回ばかりは安心しました。
かなり搭乗される方が多そうでしたので、安心しつつバスに乗り込みました。
広島行きはほぼ満員の様子!これなら当分大丈夫そうですね
久々に沖止めされている航空機に乗り込みます、最近はAir Indiaをよく利用していましたので、ボーディンブリッジばかりだったんですよねー。
航空機好きとしては、やはり機体を近くで見れるのは嬉しいんですよねー。
Nexus6で撮影しました。エンジンのUPです、なかなかよく撮れますね。
機内に乗り込みました。そこで気づいたのですが、香港エクスプレスのCAさんの制服新しくなっていますね。
以前は紫色で、ちょっと安っぽい感じでしたが今回のは少しシックになって良い感じですね。
この画像の段階では、まだ乗客は搭乗し終わっていませんでしたが最終的には9割以上位埋まっていたと思います。
さあ、広島に向かって飛び立ちます。
まとめ
香港エクスプレスの、広島空港-香港国際空港を往復した訳ですが、最初に広島から搭乗した際の乗客があまりにも少なくて焦りましたが、帰り便はほぼ満員だったので安心しました。しつこいですが・・・
旅行やビジネスで、今後広島県や山口県、島根、鳥取などから香港を訪れる際には広島空港から行くのが費用的にも良いと思います。
セールを行っている時期に購入すれば、相当安くチケットを購入する事も可能ですのでお勧めですよー。

