私がよく利用する香港国際空港から中国への行き方は、様々なルートが有ります。
私は基本的に、香港で用事がない限りは中国に直行しておりますので今まで何度か香港から中国(広州)への行き方を書いてきました。
しかし、香港でガッツリと食や観光を楽しんだ後に、中心部である尖沙咀(チムサーチョイ)から中国を目指したいという方もおられると思います。
一番楽なのは、上のリンクにあるようにホンハムまで行って、そこから広州東站までの直通列車を使うのが早いのですが価格が高い。少しでも費用を押さえようと思うと、深センから新幹線(和諧号)を利用するのが安上がりです。
しかし、チムサーチョイから深センってどうやって行くの?という方も居ると思うので今回は上水経由で行く方法を紹介しちゃいます。
上水は中国側との国境である羅湖の一つ手前の駅ですので、ここまで行けば中国(深セン)は目の前という事になります。
尖沙咀(チムサーチョイ)から上水まで行って深センを目指す方法
まずは、分かり易い場所ですのでチョンキンマンションからスタートします。
チョンキンマンションでの宿泊記はこちらです。
まずはチョンキンマンションの前をスタートして南側(香港島)側に向かいます。ネイザンロードをまっすぐ下っていけば良いです。ネイザンロードとはチョンキンマンション前の大きな道ですね。
画像は南側から、チョンキンマンション側(北側)を撮影したものです。左側にiSQUAREが写っていますね。
この道沿いを、ずっと下っていくとかの有名なペニンシュラホテルが有ります。戦時中は日本軍が接収していたという歴史溢れる建物で、香港で一番有名なホテルですね。とても綺麗な建物が印象的で、外観は一見の価値有りです。
このホテルには有名ブランドのショップが、多数入っている事でも有名ですね。(行った事は有りませんが)
ペニンシュラホテルが見えてきました。
目的の上水までのバス停(270Aの路線)が、このペニンシュラホテルの前に有ります。前というか横というか、とにかくネイザンロード沿いなので非常に分かり易いです。
バス停が見ました、このバス停から上水の駅までのバスが出ておりますので、乗り込みましょう。
目的のバスは270Aの路線です。間違いなく、ここペニンシュラホテルの乗り場にバスは来ます。
iPhoneで料金を調べてみると上水までは14,8香港ドルです。200円ちょっとですので非常に安いです。
270Aの乗り場には、ほとんど人は居ませんでした。
上水行きのバスは、本数が少ないのか私は30分程度待ちましたが、無事に乗り込む事が出来ました。
チムサーチョイから上水までの道のりは山越え有りで一時間ちょっとかかります
バスはガラガラでした。
最初に書いておきたいのは、このバスを利用すると各バス停に停まって上水まで行きますので、結構時間がかかります。私も少々予想外でしたが一時間以上かかりました。
いわば香港の端と端なので時間はかかるのは仕方ないのですが、急いでいる場合は素直にMTRでホンハムから上水まで行った方が良いかもしれません。
のんびりしたバスの旅が良ければ、このルートは大変お勧めです。途中山を越えて香港の景色を楽しみながら、上水まで向かう事が出来ます。価格的にも安いのでお勧めですね。
とても綺麗な景色を見れるので、窓から景色を見ていましたが飽きませんでした。
ビルばかりの景色も良いけど、香港にも数多くの自然が有りますね。
上水駅に到着!ここからMTRで羅湖までは一駅!国境を越えればもう深センです
上水駅に到着しました。
この上水駅は重要な場所で、深セン側から来た際にもこの駅からA43のバスを利用して香港国際空港まで直通で行けるので、交通の要所となっていると言っても過言ではありません。
上水駅からはMTRに乗って、羅湖駅まで行きます。一駅なのですぐに到着しますが、間違えて落馬州に行ってしまわないように、ちゃんと羅湖行きに乗りましょう。
どちらも国境には違いないのですが、新幹線(和諧号)を利用する為には羅湖に行く必要が有ります。
羅湖駅に到着したら広州東までのチケットを購入して新幹線(和諧号)に乗ろう
その前に、国境を越えないといけません。まずは香港側のイミグレを通過します。香港入国時に提出した入国カードの複写の二枚目を提出するだけです。もちろんパスポートは必要ですよ。
私はe-道を利用していますので、大体はe-道を利用して香港の国境を通過しています。
次は、中国への入国をする必要が有ります。これは入国カードがイミグレの所に置いてありますので記載してパスポートと一緒に提出です。しかしいつ通っても、香港側とは緊張感が違いますね。
羅湖の国境を抜けると、深センの火車站がすぐ有りますので広深線(和諧号)の切符を購入して、後は広州に向かうだけです。
切符の購入方法は、窓口でパスポートを提出して乗りたい時間を伝えましょう。一等か二等車かも伝えるとスムーズですね。
まとめ
今回のチムサーチョイを出発して、上水駅を経由して羅湖の国境を越えて広州東駅まで行くというルートですが体力に余裕が有れば非常にスムーズで安いルートです。
タクシーなどを使わずに移動すれば安く済ませる事が出来ますし、バスは安いのでこの方法は良いと思います。
所用時間としては、合計で4時間ほどでしょうか。結構スムーズに行ってこれですから初めてですともう少し時間がかかるかもしれません。
中国語が全く話せないと、移動や切符の購入に手こずる事が有るかもしれませんが、やってやれない事もないですので、チャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。